カテゴリー別アーカイブ: Digital/AV/Technology

Noteslate ノートスレートの概要を日本語訳してみた

noteslate.jpg
http://www.noteslate.com/

@ckyがNoteslate欲しい!と言っていたのだが
このデバイスについて確かに魅力的なので説明をよく読んでみた。

—————以下公式サイトの英文————–

■NoteSlate
単色ディスプレイ、本物の紙のようなデザインで、180時間の長時間駆動
持ち運びしやすく、紙と鉛筆のようなシンプルで簡単なインターフェースを持つ、
低価格なタブレット・デバイスです。

 この簡単で、コンパクトでポータブルなガジェットは、
メモをとったり、下絵を描いたり、スケッチしたりと、
何かこの先のアイディアに役に立つもの何でもを、いつでもどこでもを実現します。

 紙をみんなに!メモをとって後から確認、保存、もしくは削除。
後から送ってもいいし。基本を表現するには単色で十分!人生をシンプルに。
あなたはこれを好きになるでしょう。99ドルです!

でこの先の、
ノートスレートのコンセプト、ミッションに関してはこれと言って取り上げるべき内容が無いので
Technical descriptionに移る。

—————■NoteSlateの技術————–

・NoteSlateはシンプルなこと、が主だった特徴である。

・単色がNoteslateを特徴付けている。

・製品形状を1つの小さな平面に納めようとしている。

・A4+(エーヨンプラス)と呼んでいいと思う。

・210x310x6mmのサイズ。スリックなデザイン。薄い筐体に美しいスクリーン。筐体のエッジはスムーズな漸近線を描き、ディスプレイはシームレスに筐体に繋がる。スクリーンはマットな仕上がりが、紙のような質感を持っている。

・eインクの単色ディスプレイは19cm x 27cmで、斜め方向で13インチ。750x1080pixel。

・重さは280g。

・3つのプッシュボタンが配置され、これらが超シンプルな使い心地を提供する。
 現在の画面保存、1つ前の画面再生、現在の画面削除。

・天面には入力端子(USB、電源スイッチ、ヘッドフォンジャック、SDカードスロット)と、
 NoteSlateの入力デバイスとなるペンが付属している。ペンは押すと飛び出る。

・ベーシックモデルは縁が暗い色で、電源オンで1つのフラットな面となる。
 NoteSlateはカラバリを予定している。いずれにせよ、常に単色である。
 我々は4色モデルを特別に計画している。

・最も重要な技術的特徴は低消費電力で、180時間の駆動が可能である。

・独自ファームウェアNS ver.0.7で動いており、基本的な描画のみが行える。
 このファームウェアにはオプションでmp3再生も含まれる。
 さらにファームウェア1.5でpdfとテキストファイルのビューワーを無料で追加予定である。
 その先に、OCR機能も追加予定である。
 このファームウェアはオープンソースとなる。

続きを読む Noteslate ノートスレートの概要を日本語訳してみた

nanoe パナソニックの帯電微粒子水(ナノイー)に関する技術報告書がおもしろい件

プラズマクラスターとかマイナスイオンとか呼ばれる
製品群が空気清浄機とかに搭載されているが、
パナソニックのナノイーに関してはググるとおもしろい情報が満載だ。

パナソニック電工技報という技術論文みたいなものがヒットする。
社内では帯電微粒子水と呼ばれているようで、こんな感じで
たくさんヒットする

放電による帯電微粒子水の発生メカニズム
を読むと、ナノイーの発生原理はこうだ。

1. ペルチェ素子と呼ばれる、
 電流を流すと片方を冷やすことが出来る素子によって
 空気中の湿気を水滴化する

2. 水滴に高電圧をかけて、電気を帯びた霧を発生させる

え?これだけ?という感じだが、
水滴化させるための端子のようなものの形状とか
印加電圧とかに特殊な技術が、、と思うとそうでもないようだ。
どこらへんに特殊な技術が潜んでいるのかわからない。

しかし高電圧をかけるユニット、ペルチェ素子が発生する熱を
逃がす機構を作れば比較的安価でナノイーユニットを
様々な機器に搭載出来ると思われる。

帯電微粒子水の発生メカニズム自体は、技報を読んでも
「明らかになっておらず」、パナソニックが製品を世に出す前から
学会で「帯電微粒子水が室内の空間臭・付着臭の消臭と
花粉抗原を失活させる性質をもつことが報告されている」ようで、
それに目を付けて製品化にこぎ着けられたということが読んでいるとわかる。

帯電微粒子水が人体に及ぼす生理的影響を読む限りでは、
その影響はほとんど調べられていない(サンプル数が少なすぎて調べているレベルに
達していない)ようだ。

ただ、明らかにナノイーが効果を出しているのがわかる内容があり
これを読むとわあ欲しいとなる。
帯電微粒子水の毛髪および頭皮への改善効果
帯電微粒子水を含むミストによる肌バリア機能の改善
帯電微粒子水の野菜鮮度保持効果と冷蔵庫への応用
帯電微粒子水によるウイルス・細菌抑制効果

髪の毛
「帯電微粒子水を毛髪に噴霧することによる作用の評価において,(中略)水分量(毛髪のしなやかさ)増加,皮脂量減少等の頭皮改善効果,およびふけの抑制効果も明らかとなった。」

お肌系は
「ミストを施術した結果,肌バリア機能が改善するとともにセラミドや遊離脂肪酸などの細胞間脂質が増加することを見いだした。また,肌バリア機能の改善に関与する遺伝子発現の解析を行った結果,セラミド生成にかかわる一連の遺伝子発現量の増加が確認され,肌バリア機能の改善効果を裏づけることができた。」

ついでに白金ナノ粒子含有スチームミストの生体作用では
「白金ナノ粒子の特性を利用することで活性酸素が原因と考えられる肌の老化の予防や肌トラブルの改善効果が期待できる。また放電方式は簡便に白金ナノ粒子を供給できる特徴があり,今後家電製品への組込みなどの幅広い分野での応用が可能である。」

とか、気になる情報が満載じゃないでしょうか。ええ。

続きを読む nanoe パナソニックの帯電微粒子水(ナノイー)に関する技術報告書がおもしろい件

HBH-IS800 買った。iPod Touch / iPhoneで音量調整可能

HBH-IS800
ソニエリの世界最小Bluetoothヘッドフォンを買った。
円高だったのでイギリスから購入して送料込み、1万円しないくらいだった。

iPod Touch / iPhoneのOSがiOS4になってから
BT関連のアップデートがあったが、これによって音量の調整が
iPod Touch / iPhone側のボリュームボタン(ハードでもソフトでも)で
簡単に出来るようになったためだ。

HBH-IS800_1.PNG

HBH-IS800_2.PNG

中央部分のボタン長押しでペアリングは一瞬で終わる。
また、iPod Touch / iPhoneを一度落としてからの再認証も
何もストレスを感じない。

ボタンは再生・停止に対応。
公称スペックは再生3.5時間、待ち受け300時間。

首から提げるタイプを使っていたが走ると暴れるし、
Tシャツとかだと止める場所もない。

HBH-IS800だとそういうこともなくて、
とにかく絡まらないので便利。
充電が非接触スタンドとかだと100点だが、
写真のようにACアダプタからの専用端子を接続する。

HBH-IS800
R側のふたが開く

HBH-IS800
ぱかっと開けると充電端子がある。

HBH-IS800
充電プラグを付けたところ

続きを読む HBH-IS800 買った。iPod Touch / iPhoneで音量調整可能

USB memory ユーヱスビーの思い出

旅行に行くならUSBメモリを持って行くことをおすすめする。

デジカメ、GPSロガー、一眼レフ、ノートPC、
充電池一式、ビデオカメラなどデジタルガジェットを旅行に持って行く自分だが、
もう一個持って行くならUSBメモリをおすすめする。

たとえばデジカメのメモリがいっぱいになったときにも使えるんだけど、
一番の目的はデジカメとかその他のデータのバックアップに使えることだ。
旅行していてカメラの盗難に遭った、とか良く聞く。

そういう場合に保険でカメラが戻ってきても撮った写真は戻ってこないからねー
毎日USBメモリに写真データ入れておく、そしてパスポートと一緒に保管。
これがいいよ。うん。



Sony VAIO Z VPCZ12AFJ 届いた。快適。

VAIO Z届いた。

パームレスト黒指定にしたら黒アルマイトなアルミ仕様でかっこいい。
よく夜に思いついてPCをつけて、明かりをつけずに使うと
キーボードが見えない!という事態が多かったのでキーボードバックライトもつけた。
周囲が暗くなるとディスプレイが暗くなりキーボードが点灯する。
いいなあこれ。

いろいろな操作が快適すぎてPCを使いすぎ、
エミクロくんに怒られる始末である。

ESCキー左から出てくるCPUとGPUの4、50Wくらいであろう、廃熱が熱い。
仕事している感がすごい。

500GB7200rpmにしたので、これまで外付けHDDに入れていた
2000年くらいからのデジカメ画像がすべて入った。
なかなか懐かしいのでちょっとずつまとめる予定。

Sony VAIO Z VPCZ12AFJ

Sony VAIO Z VPCZ12AFJ

Sony VAIO Z VPCZ12AFJ

続きを読む Sony VAIO Z VPCZ12AFJ 届いた。快適。

Teardown Mac mini 分解されてた。内部部品にも塗装するこだわりは必要なのか

macmini_teardown_ifixit.jpg

ifixitでteardownされたMac miniを見ての感想

特徴的なのは色だ。モノクロなのである。

まず、一般的な基板よりもかなり濃い色になっている。
一般的なプリント基板はだいたい緑色だ。でもこれは
マウントされる部品に黒が多いから視認しやすくなる等の
理由で、それを除けば緑である必要はない。
これはおそらくコストアップせずに黒っぽくできる、可能な領域だと思う。

しかし、ヒートパイプまわりの部品やフィンが黒い。
その性能を上げるためではなく、
分解された時の見た目の良さを良くするために塗装しているとしか思えない。
この傾向はいつからか知らないが、
少なくとも削り出しMac book proの分解画像を見ても同様である。

全くユーザにとってメリットの無い内部部品への塗装あるいは
2次加工を施すという行為は、正直に言って狂信めいたものを感じる。
こだわりたい気持ちは分からないではない。こんな風に分解されるし。
でもその結果製品が高くなるわけだから本末転倒だ。

最大消費電力85Wと公称されている。
つまりCPUはCore 2 Duo搭載だがデスクトップ向けチップではなく、
モバイル向け35W品を搭載していると思われる。

冷却系は底面から吸気、背面に一気に排気。
特に吸気口が他に見あたらないので
LANケーブル付近のエリアと電源、左上も風が流れない。
もともと発熱が少ないエリアなのだろうが、
アルミ筐体による放射分も結構あるのだろうか?

続きを読む Teardown Mac mini 分解されてた。内部部品にも塗装するこだわりは必要なのか

PHILIPS arcitec RQ1087 10年で変化したこと・フィリップス

父親に初めて髭剃りを買ってもらったのはおそらく10年位前で、
当時007の主演はピアース・ブロスナンだった。
なんでそんな話になるかというとその007の映画で実際に使われていた
シェーバーがphilishave 8894というモデルで、007モデルとして発売されたのだ。
たぶん90年代後半だと思う。

外装が抑えた濃い藍色のメタリックで、当時としては非常にクールな形状だった。
いまだに同じ形状のモデルが発売されているが、外装にかけるお金は業界的には
比較的落ちてきていて、今見ても結構凝ったデザインだと思う。

そのシェーバーはいまだに動いているのだが、さすがに10年ともなると
それなりになってくる。

そしてまた新しいものをもらった。PHILIPS arcitecというやつだ。
同じメーカーのフラッグシップモデルになる。

この10年の間に何があったかというと、オランダのメーカーである
フィリップスはヨーロッパにおける家電のシェアを年々落とし、
ソニーと競っていたテレビのシェアではその地位をサムソンに奪われ
現在はほとんどテレビを生産していないんじゃあないかと思う。

そして今からたぶん5~3年位前に打ち出したフィリップスの重点成長分野は
ヘルス&照明、だ。
大胆に家電をカットして分野を絞った結果業績は良化した、みたいなレポートも
しばしばみかける。

家でもフィリップスの電動歯ブラシであるソニッケアーを使っているし、
このシェーバーもそうだ。

シェーバー業界全体の動きとして、自動洗浄機能がある。
そしてこの洗浄機能、洗浄液を消耗品として販売している。
ソニッケアーも歯ブラシ部分が消耗品なのだが、

とにかく家電メーカーは10年も持ってしまうような
きちんとした設計をした商品を売った後にいかに儲けるか
これがやっぱり課題だ。

たぶんやろうと思えば煮沸消毒機能をつけられたと思う。
でも専用洗浄液を使用させることで、消耗品を継続的に購入させる。
このやり方はたとえばプリンター業界、
キャノンとかエプソンとか、そういった機器を持つ事業部が利益率20%とかで
デジカメ部門は5%くらい、とかそういう話はそこかしこで聞く。

続きを読む PHILIPS arcitec RQ1087 10年で変化したこと・フィリップス

torne トルネ便利。増設USB HDDにさくさく録画。

torne録画中
入社してほぼ6年、本当に忙しい部署で働いていたので
テレビ番組を見る時間というのは基本的に無かったのだが、
(テレビという製品を設計しているのにも関わらず)
今は時間にある程度余裕がある。するとテレビを見る時間が増えた。
結果、なんか時間を無駄にしている。

というのも、
もちろん見ている時間は他に何もしないということは
当然として、CMとか間の取り方とか中身を凝縮すれば
それほど時間がかからない内容を伸ばして放送しているため
単純に無駄が多いからだ。

そしてほぼ人生初の録画機であるtorneを導入してみた。
PS3を持っていてゲームを楽しんでいるようなユーザであれば
少し操作していると慣れてきて相当簡単に番組検索・録画・再生が出来る。
全てが一般的なテレビやレコーダーに比べて高速なのは様々なサイトで
書かれているので省くとして、

面白いのはやはり、
・他のユーザが、今 何人同じ番組を見ているか分かる
・他のユーザが、何人録画予約を入れているか分かる
点だ

これによってこれまで見たことの無かった番組に興味が出てきて
録画してみようという気になる。

続きを読む torne トルネ便利。増設USB HDDにさくさく録画。

Sony Ericsson HBH-DS980 Bluetooth Headset レビュー ソニエリのBTヘッドセット買った

Sony Ericsson HBH-DS980 Bluetooth Headset Sony Ericsson HBH-DS980 Bluetooth Headset
残念ながらDRC-BT15Pが水没したため新しくBTヘッドセットを買った。
国内では売られていない。iPod touchで聞く用。

Sony Ericsson HBH-DS980 Bluetooth Headset

Sony Ericsson HBH-DS980 Bluetooth Headset

HBH-DS980
・DRC-BT15Pにはステレオジャックがついているが、
これは直接ヘッドフォンが出ているため好きなヘッドフォンに
接続は出来ない。

・有機ELディスプレイ
・待ち受け600時間、再生6時間
・クレードル無し。
・裏側は質感性塗料?でも使っているのか、
 ゴムっぽい質感で手触りがよい。
・化粧側のパネルは取り外し可能。
・首掛け型。長さ調整可能。
・複数機器の登録可能。
・ソニエリの携帯と相性がいいらしいが、
 auの携帯と接続したところ相手の番号は出るが
 名前まで出ず。会話は良好。

続きを読む Sony Ericsson HBH-DS980 Bluetooth Headset レビュー ソニエリのBTヘッドセット買った

SRS-ZX1 – AirMac Express メビウスダクトコンパクトスピーカーを繋ぐ

SONY SRS-ZX1 compact speaker

少し前から寝る前にベッドで軽く音楽を聴きたく、
小さなスピーカーを探していた。
デザイン的にも格好いいBOSEのM2かM3か、
あるいはこのSRS-ZX1か。

でSRS-ZX1がアメリカで投げ売り的に188.9ドル=17000円くらいで
売っているのを見つけ、
このところ落ち込んでいる国内のkakaku.com価格で比較しても
輸入しても安いと思い輸入。

普段はsystem501で聞いているが、それと比較しても
早速iPod touchに繋いでみると、かなり良い感じの音が出た。
しかし曲によってはbaseが効き過ぎる。あとbaseの輪郭が少し
曖昧。よく言えば柔らかい。
残念ながらbaseの調整は出来ないので再生機側で設定する。
たぶんもうちょっと解像度の良い再生機を繋げばもうちょっと良い気がする。

あと、ベッドを横切って置こうと思っていたのだが、スピーカー
同士の接続ケーブルが独自のコネクタで延長できず断念。

そして最大の誤算は、AirMac Expressのストリーミングの遅延。
リビングと寝室でスピーカー4チャンネルで壮大に音楽に囲まれようと
思って接続してみた。

正確には、ストリーミングの遅延と書くと語弊がある。
SRS-ZX1ではなく単純にダイレクトに音を出すパッシブスピーカーを
接続すると、
リビングで再生しているiTunesと同じタイミングで音が出るため、
SRS-ZX1側のアンプで処理している時間だけ音の出力が
遅れていると考えられる。

iTunes側でこの遅延分を設定出来れば良いのだが出来ず。
で残念ながら壮大に囲まれよう計画は断念。

そして最後に、寝る前にちょっと聞きたいニーズに対して、
一番気になるところの相当小さな音でも再生できるのか。
これは、できる。

まずかなり音を小さめに設定できるのと、
スピーカーによっては音を小さくすると
ホワイトノイズが大きくなりそっちが気になり出すが、
これはかなりホワイトノイズが相当聞き取りにくい。

空気清浄機の静音時の動作音でもちょっと気になって眠れないくらいの
自分の場合これはとても良い。
良かった良かった。

あと、写真だとよく分からないのだが筐体はアルミで出来ている。
冷たくて結構重さがある。

続きを読む SRS-ZX1 – AirMac Express メビウスダクトコンパクトスピーカーを繋ぐ