カテゴリー別アーカイブ: other

SNS

 Social Network Serviceと呼ばれる一連のサイトが
いったい何をたくらんで無料のサイトを展開しているのか
っていうのはだいぶ前から疑問で、友達の会話とかでも
時々話題になってたけど、

 (アフィリエイト、有料化、広告、さらに例えば会員のデータ
を細かく集計して名簿売れば相当高いんじゃないかとかね)

 最近のJUGEMの有料会員の募集とか、このインタビュー記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/21/news003.html?c
を読んでも、面白いことは考えてないとわかってちょっと残念。
(それにしてもこの記事、ソーシャルネットワークに関しての説明が
全く無い恐ろしく不親切な記事だよね)

 まあ考えてても手の内をさらけ出すわけ無いしなあと思いつつ、
実際手の内がなさそうだなあとも思いつつ、
ほんとSNSに関して言えばシステムの猿真似が横行するなあと。
 サルから脱出を企てて一抜けするところを見てみたい。

そんだけ。That’s ALL.

続きを読む SNS

pilot-fish

 昨日読んだ本、パイロットフィッシュにこんな一節があった。

 何店かの料理屋を成功させたおじさんの、その成功の理由。
 「大切なのは水。ただで出す水だからこそ、
 グラスはきれいにして、いいものを出す。」
 
 なるほど。核心をついていると思った。

 パイロットフィッシュ、すごくさらりと読めます。どんな意味かもわかるよ。
4043740018.09.MZZZZZZZ.jpg

 いつも思うんだけど、amazonのCDとか本のレビューって
何であんな風に否定的に、評論家っぽく書く人が多いんだろう。
あら探ししないで純粋に楽しめばいいのにと思ってしまう。

everyday scrap 05

 蚊が大の苦手。とにかくよくやられる。
それで、アースノーマットとかつけるんだけどそれはもう
効果てきめん。自分自身に。つけた30秒後にはもう
頭が万力でゆっくりと締め付けられるように痛くなって
とてもじゃないけど使えない。蚊より前にやられる。
 
 煙草もだめだけど、東京の空気は平気だな。

 今日は研修だったので御殿山ヒルズに行く。
五反田から丘を歩いて20分。ものすごく暑い。
しんじられない。
 なんかおもしろい服だな。これ欲しいくらいだったよ。

 品川インターシティは夕方から灯りがついて、ビルの
谷間にある緑でセミが鳴いていて、とても近未来だったので
写真を撮ったんだけどどうもうまくいかなかった。

 また本を買って読んだ。
 http://www.j-love.info/cgi-bin/taste/booktaste.cgi

 トレーニングルームで何が耐えられないかって、サイクリング
マシンでいくら漕いでも風が無いところ。速く走れば走るほど
風がきもちいいのにね。

no entry

残念ながら今日は
頭が万力で少しずつ
締め付けられるような
感じで痛むので
お休みです。

futsal

 3週間連続で!会議とか、仕事とか、体育館が会議で使われてて
椅子が置いてあってとかでフットサル出来なかった!!!

ものすごいショック。ボール蹴りたい。
これじゃあ週1じゃなくて月1だよ!!!
むきーーーー

spiderman 2

 前売り券を買ったせいで先週の先行を見られなかった
スパイダーマン2。見てきました。

 前作では正義のヒーローだという正体を隠しているっていうのが
何ともむずがゆい感じでしたが今回はそういう意味でも爽快。

 あまり中身書いてもおもしろくないので。
「見るまではいまいちっぽいんだけど見てみるといいんだよね・・」
という感想を聞きました。

 まだまだ続くぜ感いっぱいで終わりました。ちなみに。

invest

 投資してみようと一昨日くらいに決意したんだけど、
実行されるのかどうかわからない。
 50万くらいか。

 昨日新宿で夕飯を食べているときに
店でかかっていた曲とても気に入ったんだけど
曲名も何もかも分からない。

FLOWLINE

 名古屋の方に出張に行ってました。
毎度の事ながら工場に行くとflowlineとかfool proofについて考えさせられる。

 動線(フローライン)っていうのは、国語辞典によると
「建築・都市空間において、人や物が移動する軌跡・方向などを示した線。
設計などを行う際に機能性・居住性を判定する指標となる。」
 最近では(結構前か)六本木ヒルズで、軍事向けのカメラを手がけていた
企業が作った監視カメラが、人の顔を判別して訪れた人の動線を追いかけて
記録している、みたいな記事をどこかで見かけた気がする。

 身近な例だと、デパートなどの店舗が入った建物のエスカレータは、
下りが絶対に入り口に遠くなっている。これは入ってきたときは上の階に
行きやすくして、帰りは入り口から遠い方に下らせることによって
1階の店舗をとりあえず一回り見て帰らなければならない仕掛けに
なっているためだ(と小さな頃から思っていたけど、定かではない)。
 こんなのは動線を意図的にいじった良い例。(だと勝手に思っている)

 工場においては動線はそのまま生産性に結びつくから、
(日常生活でも動線を意識すると効率があがるよ!部屋の動線と
棚の配置とか。)
とても重要なのだ。

 たしか村上春樹の小説に、主人公がこんな風に語る場面がある。
(本当に曖昧な記憶なので全然作ってるかもしれない・・・・)
「叔父は店を建てようとした場所に何時間でも佇んで、そこを通る
人を観察するんだ。通る人たちが何を望んでいるかを理解して、
そうして叔父の建てた店は成功する。才能なんだ。」これも動線。

 動線を意識しだしたのは中学の頃だと思うけど、「動線」という言葉を
知ったのはいつだったのか思い出せない。
 長くなったのでfool proofについては今度にしよう。

 それにしても前回同様きつかった。
帰ってきたのが今日の0:30くらい。夜中。

 昨日夜中の1時過ぎに仕事が終わり、その後ホテルに帰って
重力ピエロを読み終えてしまった。
重力ピエロ-伊坂 幸太郎
そのせいで今は頭がくらくら。

そのうち感想はここに書くよ。

 #いつもだけど適当な内容でごめんなさい。誰か正確な内容知っている人
いたらコメント下さい。