House Of Light / James Turrell Light Program 0715 ジェームズ・タレル 光の館 ライトプログラム

光の館は新潟にあるJames Turrellデザインの日本家屋。
佇まいは神社のようなイメージ。

この建物を知ったのは2年くらい前で、半年前に予約した。
可動式の屋根が開きOpen Sky(ここではOutside In)を
畳に寝転がりながら楽しむことが出来る。

houseoflight_lightbath.jpg

写真はgamiさんが撮影した光ファイバーで発光する風呂の入り口と俺。

建物内はタレルおじさん指定の光量にしぼった間接照明がそここに存在し
オレンジのスリットと緑色のスリット。

houseoflight_012.jpg

スリットの後方は十分な距離が確保されて光はほとんど均一に光っている。
土壁のような材質。
掛け軸がかかっているような場所にオレンジのスリット。
注意して聞くと高周波の音が聞こえてくる。
蛍光灯のような光源なのだろうか。

gamiさんによると実際に建築を行ったのは早稲田の教授?のようだ。
日本家屋だし、タレルおじさんにそこまでの知識があったのかは
確かに疑問だ。
立て付けを見ると、そこまで丁寧な仕事とは言えない。

houseoflight_018.jpg

建物内は全体的に光量が少なく、日が落ちると
照明が存在感を増す。
トイレとか、どこにスイッチがあるのかよくわからない。

houseoflight_015.jpg

比較的大きな風呂場は水面と洗い場の高さがほとんどそろっており
水面から5cmほど下で
光ファイバーが束になりねじられて青い光束を作っている。

光は全反射して水面下に留まるため
物を入れると(つまり入浴すると)水中で発光するような仕掛けだが、
気泡などで水の透明度がいまいち足りず感動的な体験とまではいかず。
光量も落ちているのかも知れない。

houseoflight_002.jpg

日の入り1時間前からプログラムがスタート。
自動的に照明を調節し、日が落ちていくあいだ空を見上げる。

houseoflight_008.jpg

可動式の屋根にスイッチを入れて開ける。
このOpen Skyそのものは
直島や金沢で見たものと全く一緒で、

houseoflight_001.jpg

空は曇っていて、白く見える。
間接照明によって切り取られた
空が水色に見えてくるのが不思議だ。

白かったはずなのに。

houseoflight_004.jpg

距離が計算されているのか
光の館の空間は直島や金沢と比べて
一回り小さいのにもかかわらず
開口部の大きさは写真に納めると同じ。

houseoflight_006.jpg

だんだんと
ブルーがYves Kleinのような濃さになる。
雲が動いているのが見える。
それにしても青い。

houseoflight_007.jpg

畳に寝転がってくつろげるのはとてもいい。
適当に写真を撮ったり
空と屋根の輪郭だけ見てみたり
なんであんなに青く見えるのか考えたり。

houseoflight_003.jpg

直島や金沢では常に他人の目があったけれど
ここではそういうものもない。

ふと隣を見ると、
瞳の中にもOpen Sky

houseoflight_005.jpg

やがて外は暗くなり、
室内がぼんやりとしたオレンジで包まれて
いつのまにかプログラムは終わる。

闇に包まれた光の館を見学して、眠る。
朝のプログラムは3時から。早起きだ。

houseoflight_019.jpg

台風の中、
偶然にも雨がそれほど降らずにすんだのはたぶん幸運だ。

Naoshima Open Sky by James Turrell
Kanazawa Open Sky by James Turrell