カテゴリー別アーカイブ: Aomori

Aomori Museum of Art 青森県立美術館

青森県立美術館

青森県立美術館は美術館のマークが
点灯するのが見たかったので、その時間に合わせて行った。

あいにくの豪雨で駐車場から美術館まで歩くのも一苦労だったが、
展示を一通り見終わった後にちょうど点灯された。

一つ一つはネオンサインで出来ている。

青森県立美術館

LEDとかを使ってこの形のキーホルダーでも売り出したらきっと
たくさん売れるだろうなあと思いつつ眺める。

館内は統一されたオリジナルフォントで
注意書き、サインがあり、
白い壁で覆われた空間は
十和田市現代美術館よりもさらにお洒落空間になっている。

青森県立美術館

外観はフィンランドで見た、フィンランディアホール
に似ているなあと思ったのだが、
フィンランディアホールが照明や構造に真鍮を使っていて、
あれ、ちょっとした豪華絢爛さとは違うが、質実剛健さというか、
なんというかそういった意外さとは逆に、ほとんど完全に白い。

受付嬢的な人達も
ちょっと未来から来ました、と言うような風情を感じる。

青森県立美術館

常設展は10m四方くらいあるシャガールの巨大な絵がある
広大な空間で始まる。
そこに置いてあった車付きの椅子が非常によかった。
フェルトのようなカバーで、ブーツカットされたような足を持っている。
あれ欲しい。

青森県立美術館

奈良美智の展示はサラんへにも好評だった。
原美術館とかで見たことがある感じの延長ではある。
あおもり犬は豪雨のため、窓からしか見られず。

ウルトラマンのデザインをした人の展示を見て、
怪獣のデザインは色々な動物や昆虫からきていることに感心する。

展示を見終わってからショップで手ぬぐいを買ったのだが、
この独特の青緑の色は売り切れていて、
ちょうど雨雲のような灰色の限定色を買ってしまった。残念。

青森県立美術館

warasse ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森市文化観光交流施設

ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森市文化観光交流施設

8月に入るとねぶた祭りがあるわけだが、
703の提案で行ってみた
ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森市文化観光交流施設
で見たねぶたが想像以上に綺麗で驚いた。

施設はねぶたが綺麗に見えるように設計されていて、
その歴史などを丁寧に解説している。

ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森市文化観光交流施設
内部構造も見られる。
基本的に和紙?に着色していて、内部には光源の白熱球
(見ていると、これは時代と共に電球タイプの蛍光灯、
LED電球に変わっているようだ)があるだけ。

それだけでこれだけの色合いが出せるものなのかと思える鮮やかさ。

デザインもそうだが、
ねぶた自体の設計もとても難しそう。木枠の骨に、針金の胴を巡らせて
そこに和紙?を貼るというイメージか。
ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森市文化観光交流施設
LED電球と思われる光源。

少し荒々しいお祭りをイメージしていたのだが、
展示されているねぶたを見る限り非常に丁寧に取り扱われているようだ。

しかしただ単に置かれているだけでこのインパクトなので、
実際の祭りは相当迫力があるのだろう。

続きを読む warasse ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森市文化観光交流施設

kareizawa-club 王余魚沢倶楽部

王余魚沢倶楽部

王余魚沢倶楽部、かれいざわくらぶと読む。
google mapにも掲載されていない、住所を検索してもいまいち
場所がわかりにくい、青森空港の滑走路の隣にある
廃校になった小学校を利用したカフェとnpo団体のスペース。

その名にちなんでカレーしかメニューにない。
しかしそのうちの一つのかつおだしと旬の野菜カレーは
何というか、カレーではない全く新しいジャンルの食べ物を
作りだしている。結構美味しい。

豪雨と言っても良い状況の中到着したが、
地元の人達にも親しまれているようで青森弁が飛び交っていた。
カフェは非常にお洒落かつ素朴である。

王余魚沢倶楽部

小学校の教室には地元の青森檜葉で作った雑貨などを取り扱うショップが
入っており、なかなか良かったのだがどこでも買えるテトラポッドのぬいぐるみを
購入してしまった。すまない。
しかも後日このテトグルミが元はパクリによる非常に怪しげな商品だと知り、
ちょっと後悔している。

床は斜めになっているが、
ここでワークショップなども行われるようだ。
周りは田んぼなのか、
豪雨に喜びものすごい数の蛙の鳴き声が聞こえていた。
王余魚沢倶楽部

続きを読む kareizawa-club 王余魚沢倶楽部

Oirase 奥入瀬渓流

奥入瀬渓流ホテル
ホテルの暖炉。煙突が岡本太郎。
しかし冬期休業なのでいつのタイミングに暖炉使うのだろうか。

今回の青森旅行では奥入瀬渓流ホテルに宿泊したのだが、
結構良いホテルだった。

昔のホテル名は奥入瀬渓流グランドホテルだったようだ。
建物自体のリノベーションもそれほど行っているようには見えず、
素性が良かったのだろう。

星野リゾートでイマイチな経験を何回かしていて警戒していたので
今回は良かったと思う。

付近を散策していると、奥入瀬渓流を挟んだ向かい側に
奥入瀬渓流温泉ホテルという建物があった。
こちらも廃業していた。

旧奥入瀬渓流温泉ホテル

十和田湖周辺の八甲田山の近くで冬期は雪で道が閉ざされると
聞いていたので、ものすごい山奥を想像していたのだが
場所は思ったより山間部という感じでは無く、麓にほど近い、という印象
平野部から山道をちょっと上ったらすぐの場所と言っても間違い無い。

がやはり東北、とても涼しいし、
ブナの森が非常に緑豊かで環境はすこぶる良い。
とはいえ、関東地方から来るとなるとなかなか遠いし難しいのか、とも思う。

奥入瀬渓流で撮影した吉永小百合が出演したJRか何かのCMの効果もあるのか、
客足は悪くなさそうな印象。

奥入瀬渓流
深い森の中、という感じ。
毎度の事ながら道路を建設したすごさを感じる。

続きを読む Oirase 奥入瀬渓流

AtoZ Memorial Dog 奈良美智

a to z memorial dog
わざわざ見に行ったナラミチことYoshitomo NaraのAtoZ Memorial Dog、
想像はこれの約2倍くらいの大きさだったのだが、背中に上れそうなサイズ。

実際上ろうと試みるも、
つるりとした背中に
雨が降った後で水滴がついていてとっかかりが全くなく、
gamiさんにけつをおしてもらって、子供を預けてなお
到達できませんでしたww

周囲にラベンダーが咲き誇っていて良いにおいでした。

続きを読む AtoZ Memorial Dog 奈良美智

Aomori Contemporary Art Centre 国際芸術センター青森

国際芸術センター青森・ACAC
国際芸術センター青森
この木で組んだアーチはすごかったな。

国際芸術センター青森・ACAC
web見ると結構面白そうな展示をやっているようだったが、
残念ながら訪問したときは展示期間ではなかった。
大学と図書館のような印象の建物でした。

国際芸術センター青森・ACAC
ここはかなり安藤忠雄ぽい雰囲気。

続きを読む Aomori Contemporary Art Centre 国際芸術センター青森

Towada Art Center: WATER >|< WASSER / TAKASHI KURIBAYASHI 十和田市現代美術館 栗林 隆

Towada Art Center
番外展示のペンギンコートさん。

栗林隆の展示は肺活量が必要でそれなりに楽しめた。
gamiさんの肺活量がすごかった。

番外展示は時間の都合上、1つしかまわれなかった。

続きを読む Towada Art Center: WATER >|< WASSER / TAKASHI KURIBAYASHI 十和田市現代美術館 栗林 隆

Towada Art Center: Permanent 十和田市現代美術館 常設展

Towada Art Center
天井の高い空間。フィッシュアイコンバータだと結構面白い写真が撮れる。

迷路のような空間になっている十和田市現代美術館、
常設展は結構面白い作品があった。

有名なでかいおばさん、
「スタンディング・ウーマン」 / ロン・ミュエク(オーストラリア)
のリアルさがすごい。にらみをきかせてくる目線は完全に
生き物のそれで、目が合う。
肌や洋服の質感もまさに今にも動く、という表現が当てはまる。

企画展示を行っていた栗林 隆(日本)の「ザンプランド」 は、
上をのぞき込むと意外な空間が広がっている。

しかし一番衝撃的だったのは
「ロケーション(5)」 / ハンス・オプ・デ・ビーク(ベルギー)
薄暗い空間に入ると、予想しない空間が広がっている。

後でgamiさんがカフェで発見した本、
Hans Op De Beeck: On Vanishing」にその設計図が掲載されており、
それを見て再度驚愕する。
久しぶりにすごいものを見た。

続きを読む Towada Art Center: Permanent 十和田市現代美術館 常設展

Towada Art Center 十和田市現代美術館 屋外展示

Towada Art Center
野外展示のおばけさん。

Towada Art Center
野外展示の馬さん。

Towada Art Center
野外展示の家さん。
どうぞ、わたくしがご案内いたします 状態のサラんへ。

十和田市現代美術館に703夫婦、gamiさんと行ってきた。
八戸駅からレンタカーでgo。

屋外展示が豊富で、見て歩くだけでも結構楽しめる。

続きを読む Towada Art Center 十和田市現代美術館 屋外展示